好きな言葉は「満室・キャッシュフロー・高利回り」の@ぴろりです。
おかげさまで、ブログのユーザー数は右肩上がりです。ユーザーのみなさんありがとう!!
しかし、本ブログ「ワンルームマンション投資 | 失敗したくない40代サラリーマン大家のブログ」をいぶかるユーザーもいるでしょう。

好き勝手書いてるけど、アンタ実績あるん?

怪しい。
だから、収支(最高、最低、平均)の一部を公開します。
現在は東京ワンルーム投資にゾッコンですが、大阪(関西)ワンルーム投資を皮切りにして不動産投資を開始しました。
東京ワンルーム投資に先行して、大阪(関西)ワンルーム投資の収支(最高、最低、平均)を公開します。
所有するワンルームマンションの概要
メガ大家さんにあこがれ、不動産投資の世界に足を踏み入れたボクですが、さまざまな事情によりワンルーム投資の道に進むことになりました。
『メガ大家の失敗を暴露する!サラリーマン投資家はイメージに騙されるな』

ボクが関西に所有するワンルームマンションは、いわゆる都市型築浅マンションだよ。
こんな感じ。結構ベタでしょ?
- 物件所在地:
大阪市中央区、神戸市中央区 - 駅徒歩:2分~6分
- 購入当時築年数:5年~14年
- 専有面積:20㎡~28㎡
- 投資マンション:
バストイレ別の1Kタイプ

京都忘れてるやん?
京都は買わへんの?

京都は事情があって投資圏外なんだ。
理由を書くと、それなりのボリュームになるため割愛するよ。
気が向いたら記事にするね。
『知らないと損!大阪でワンルームマンション投資するなら このエリア』
関西ワンルーム投資の収入1:家賃
大阪(関西)ワンルームマンションの家賃は次のとおりです。
家賃 (円) | 専有面積 (㎡) | 平米単価 (円/㎡) | |
---|---|---|---|
最低 | 62000 | 22 | 2818 |
平均 | 66250 | 23 | 2864 |
最高 | 75000 | 27 | 2778 |
1Kタイプの大阪(関西)ワンルームマンションの家賃のボリュームラインは55000円~65000だから、取れている方でしょう。
『地方都市崩壊!?大阪ワンルームの家賃相場が安すぎる3つの理由』
しかし、購入当初から1万円家賃が下落した物件もあります。それが汚点です。
オーナーチェンジ物件を購入するときは、相場家賃を意識しなくてはならないことを学びました。

平米単価を重視しているよ。
関西だと2000円~3000円/㎡かな。
関西ワンルーム投資の収入2:礼金
大阪(関西)ワンルームマンションの礼金は、次のとおりです。
- 最低:56000円
- 平均:88000円
- 最高:180000円
初めて空室が訪れたのは2014年。家賃の2カ月分の礼金が取れていました。
しかし最近では、1カ月~1.5カ月分の礼金しか取れなくなってきました。
物件の競争力がなくなれば、ゼロ~1カ月に落ち着くでしょう。
『関西ワンルーム投資歴10年 絶対買わない大阪エリアはココだ!』
関西ワンルーム投資の支出1:管理委託手数料
大阪(関西)ワンルームマンションの管理委託手数料は、定額2000円~家賃の5%です。
- 最低:2000円
- 平均:2880円
- 最高:3750円
ワンルームマンションは自主管理してる投資家も多いと聞きますが、大切な時間を失いたくないので管理会社に任せています。
2000円~3750円で不動産投資がオートメーション化できるなら、管理委託手数料はバーゲンプライスです。
管理会社に不満タラタラの投資家は、賃貸管理比較君 で管理委託手数料とサービス内容を確認してみてはいかがでしょうか?

最近は通帳記入する作業も怠っているよ。
関西ワンルーム投資の支出2:管理費・修繕積立金
大阪(関西)ワンルームマンションの管理費・修繕積立金は次のとおりです。
- 最低:7600円
- 平均:8578円
- 最高:9870円
管理費・修繕積立金の合計が1万円を超える物件を買わないようにしているから、このような結果になります。
関西ワンルーム投資の支出3:固定資産税・都市計画税
固定資産税・都市計画税(以下、固定資産税)は年4回に分割して納税しますが、今回は年間固定資産税を12カ月で割った、月間あたりの支出を記載します。
- 最低:3330円
- 平均:3858円
- 最高:4250円
大阪の中古ワンルームマンションの年間固定資産税は、月あたり2500円~5000円ですので、妥当な金額でしょう。
専有面積が大きいワンルームマンションの固定資産税は高いですね。
関西ワンルーム投資の支出4:ローン返済金
ボクはサラリーマン大家なので、豊富な自己資金を持ち合わせていません。常に金欠です。
すべての物件を融資を使って購入しています。
融資条件は金利1.9%~2.675%、期間30年~34年です。
毎月の返済額はこのとおりです。
- 最低:15920円
- 平均:28115円
- 最高:34420円
関西ワンルーム投資のキャッシュフロー
大阪(関西)ワンルームマンションの月間キャッシュフローは次のとおりです。
- 最低:14770円
- 平均:22820円
- 最高:32870円
最近はこんな投資もしていますが、初心者はマネをしてはいけません。
『ワンルーム投資の禁じ手解禁!マイナスキャッシュフロー物件を購入』
まとめ:関西ワンルーム投資の収支
ワンルームマンション投資(関西)の収支を表にまとめるとこうだよ。
収支 | 最低 | 平均 | 最高 |
---|---|---|---|
家賃収入 | 62000 | 66250 | 75000 |
礼金収入 | 56000 | 88000 | 180000 |
管理委託費 | 2000 | 2880 | 3750 |
管理費・修繕積立金 | 7600 | 8578 | 9870 |
ローン返済金 | 15920 | 28115 | 34420 |
キャッシュフロー | 14770 | 22820 | 32870 |

関西ワンルーム投資(融資利用)は1室あたり1万円~3万円のキャッシュフローが得られるんだ。
初心者の間は、とにかく融資期間を最長にしてキャッシュフローを取ることが大切だよ。
『大変!破綻しちゃう!不動産投資の初心者はキャッシュフローを重視せよ』

へぇ~。
そんだけ物件持ってたら、確定申告はたいへんなんちゃうん?
税理士は使ってるの?

自分でやってるよ!
不動産所得の確定申告は税理士を使うまでもないからね。
クラウド会計ソフトfreeeがあれば、日々の帳簿付けから確定申告まで楽勝だよ!

不動産投資で節税したければ、開業届と青色申告承認申請書の提出が必須だからね。しっかり提出しておこう!
開業届や青色申告承認申請書の作成は、開業freee(公式)なら無料で3分以内に作れるよ。

へえ~。もっと早く知りたかったわ。
で、どこの業者から買ってるの?

いろいろなところだよ。
資料請求や業者訪問は、ボクのルーチンワークだからね。
最近はAI投資はどうかな?と思って、GAテクノロジーズ(リノシー) に資料請求したよ。
興味が沸けば資料請求して業者の姿勢を確認する。
これが基本だね。