東京ワンルームは価格高騰中!それでも買い続ける単純すぎる理由

初心者
この記事は約4分で読めます。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

ブツ上げ業者からはひっきりなしに売却DMが届き、うんざりなのはあなただけではありません。

  • 東京オリンピックが開催目前の今、ワンルームマンションは売り時です。
  • 今、売らないと大損します。2022年に生産緑地が解放される前に。
  • 今なら、X万円で高価買い取りいたします!(←誰も頼んでないって!)

 

2019年、相変わらず東京のワンルームマンションの価格は高騰したままです。

ですので、最後の売り時といった感じでしょうか?

ですが、売りません。
むしろ、買いです。
可能な限り買い続けます。

「なぜでしょうか?」

その理由を3つご紹介しましょう。

融資はいつ止まるかわからないから、ワンルームを買う

不動産業者さんが聞いたら、寄って集(たか)って買わせようとするかもしれませんが、あえて言います。

ワンルーム投資家ぴろり
ぴろり

融資が使える間は、精一杯買いたぁ~い!!

 

2018年から不動産関係の不祥事が続き、銀行の融資審査が厳しくなっています。

有名大家さんですら悲鳴をあげています。

だから、無名大家(兼無名ブロガー)であるボクが、無傷で済むはずはありません。

融資が止まれば、自己資金が貧相なサラリーマン投資家は不動産が買えなくなるのです。

サラリーマン大家不況到来!ボクの融資もカウントダウンか?

リスク分散のため、今年もワンルームを買う

ハイタッチする男女

ワンルームマンション投資は、アパート投資よりリスクのコントロールに優れている点があります。

例えば、エリアのリスク分散です。

ボクはエリア分散のため、東京(首都圏)と大阪(関西圏)のワンルームマンションに投資しています。
その違いは、リノシーの資料に詳しくまとめられています。

 

エリアのリスク分散とは、1.2カ所に物件を固めて所有するより、3.4.5…と、さまざまな場所に物件を所有する方が、その地域に何かトラブルがあったときのダメージが小さくなるというリスク分散法です。

<ワンルームマンション投資>

広いエリアにワンルームマンションを8室所有

東京、川崎、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸に複数所有

 

<アパート投資>

東京大阪にアパートを2棟所有

首都圏、関西圏にアパートを2棟所有

「ワンルーム投資 vs アパート投資」ボクが1Rを選んだの7つの理由

 

そして、ボクが毎年1室~2室をノルマのように買い続けるのは、時間のリスク分散のためです。

ドルコスト平均法」をワンルーム投資に取り入れているのです。

ドルコスト平均法とは、1回にドサッと買うのではなく、毎月にように定期的に買います手法です。(投資信託・ETFでは有名な投資手法)

 

そうすることで、相場の変動を受けにくくなり、大きく負ける確率が下がるのです。

ただ、最近の不動産価格指数(全国)がこのような状態であるため、ドルコスト平均法的ワンルーム購入方法が有効であるかは定かではありません。

2008年から2019年までの不動産価格指数(全国)

不動産の価格はまだ下がらないと思うから、ワンルームを買う

こちらに書いたように、東京のワンルームマンションの価格は下がる様子がありません。

融資が厳格化!それでも東京ワンルームの価格が下落しない理由

 

だから、買い増しするのです。

例え下がったとしても、価格下落幅がローンの元金返済が進むスピード以下であろうエリアに絞って買っています。

都市型ワンルーム投資の魅力はこちらの記事でも解説しています。

東京ワンルーム投資は収支マイナスで儲からないと思ってないよね?

まとめ

ワンルーム投資家ぴろり

東京ワンルームの価格は高騰したままで困ったもんだね。
でも、ボクが買い続ける理由を3つにまとめるとこうだよ。

  • 融資がいつ使えなくなるかわからないから。
  • 時間のリスク分散を意識しているから。
  • 価格下落の気配を感じないから。
タイトルとURLをコピーしました